古民家は暑い?寒い?
「古民家では過ごしにくそう」というイメージをもっている方も多いようですが、実際はどうでしょうか?
古民家は夏涼しい
古民家建築の考えは、メリットのところでも書きましたが、吉田兼好が徒然草の中で書いたように「家のつくりやうは、夏をむねとすべし」というように夏の暑さを基準にしています。冬は着込んで暖をとればよいが、夏の暑さはどうにもならないので、夏を快適に過ごす間取りが適用されています。
軒は、壁面から張り出しているので、日差しが室内に入ってこないようになっており、室温があがらないように工夫されています。常に日陰にいるようなイメージです。
また、室内も壁がなく障子や襖に囲まれ柱だけになることから、風通しがよく、暑さを感じません。その上、天井が高いので、暑い空気は上の方にいってくれます。
夏の暑さ対策については、古民家は現代以上に優れたメリットを持っているので、過ごしやすいですね。
古民家は冬は寒い
古民家は夏仕様の家なので、現代で使われているような断熱材はもちろん入っていませんし、開口部の気密性もありません。そのため、冬はしんしんと寒いというのが古民家の最大のデメリットです。現代のマンションなどに比べると、気密性も断熱性も全くありません。
夏ではメリットだった天井の高さも、冬にはデメリットになり、暖かい空気は上にいってしまいます。しかしながら、寒さに関しては、リノベーションすることで解消され、快適に住むことができます。